リフォームや新築でも積極的に提案していることも紹介
「古材の再生&転用のススメ」
時を紡ぐ古材の再生、転用
これらを新築の物件に組み込むなど古材再生の物件も設計させていただく事が多いです。正直古材を持ってくるのは手間がかかるのでおそらくハウスメーカーさんや一般の施工会社さんはやりたがらない仕事だと思います。品質もバラバラだし、後でクレーム来る確率も上がるし、何より面倒だし、、。
ただ「新しいけど古めかしい・・」手間をかけただけ、新築では創り出せない何ともいえない雰囲気が生まれます。手間暇をかけても余りがでるくらい良いことが生まれる可能性があるので私たちはチャレンジしてます!(お施主様のご理解にもよります)
そんな古材再生の実例をいくつか紹介!!
つばめ茶房
古建具など古材ふんだんに組み込まれた内装デザイン
古民家再生・五葉松の家
築80年以上の古民をリフォームした案件より
■既存の「梁」を埋木(うめき)して柱へ転用。時間を経た木材はどんどん強度を増すもので、強度が確認できれば柱とする事も可能。古材を利用する事で新規の材料では表現できない何とも言えない味わいが得られる事が多い。
■既存の階段の段板をベンチへ
■古材のみで水屋をつくる 棚などすべてが取り壊し前の家の廃材でできております
■ベンチを建具に!
■照明器具もアンティークでレトロなものを再利用。LED時代に古い照明器具の効率はどうなのかといわれそうですが、何箇所かであれば問題ありません。
ルーバー格子で公私を分ける庫裡
建て替え(新築)の場合でも古材転用は可能です たとえば解体の時にでる既存の屋根瓦を外構に利用!!
■既存の屋根瓦を利用した外構塀
■既存の屋根瓦を利用した外構アプローチ
建築に関するご相談は無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
出来る限り適切なアドバイスをさせて頂きます。