今年度もこども施設の計画が進行中!
神奈川県では認定こども園の建て替え計画。建て替え後のイメージ模型より。200人を超す園児達を預かる認定こども園で、仮園舎を建て、既存建物解体、建て替えなど数年に渡る計画です。
家型が連続した外観の鉄筋コンクリート造の二階建て。こども園は幼稚園+保育園のようなイメージの施設で、両者の連携共存、また地域の方々も積極的に利用する事が求められるこども施設。
もともとの広い園庭を最大限活かし、ランチルームや室内遊具など楽しい園児の居場所を内外に点在させます。
地元吉祥寺では地域に愛される幼稚園の修繕計画の相談も。
遠くに富士山見える屋上にも上がり、防水状況のチェックチェック。既存建物を更に長く使う為に、優先順位を決めて効率よく修繕改修を!
認可保育園の新築計画もたくさん進行中
のどかな雰囲気の千葉県袖ケ浦市にて
緩やかな傾斜地が今回の敷地で、ここに新築の木造園舎を計画中。来年春の開園目指して大奮闘!斜面を活かしたこの敷地ならではの”遊びスペース”をつくります!
神奈川県平塚市での鉄骨新園も着工し、10月開園予定
駅から程近く、完成すると屋上園庭のある保育園に!屋上からはスライダー遊具も設置!
更に都内でも数件の保育施設が計画中で、来年の開園に向け楽しみな計画目白押しです!
こども施設の設計について
弊社は住宅やリフォームの建築設計が主ですが、10年くらい前より認可保育園の設計にも関わるようになりました。きっかけは自分自身が10年くらい前に直面した待機児童問題でした。共働き世帯にとって、預けたくても預けられないという切実な問題であることを実感、一人の設計者として一人の親として何かできないかなと思ったことから始まりました。以外これまでに設計させて頂いたこども施設より
園児達が長い時間を過ごす施設、住宅設計のノウハウ取り込み、住宅スケールの居場所と雨の日でも思いっきり身体を動かせるような遊びスペース、様々な保育に対応できるフレキシブルな使い方ができる建物を目指しています
建築に関するご相談は無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
出来る限り適切なアドバイスをさせて頂きます。