youtubeで紹介 家族がつながる”橋”がある家2025/10/24

東京は阿佐ヶ谷にて設計させて頂いた新築木造3階たて”家族がつながる橋がある家”がYouTubeに!

 

施工されたクレアホームさんのyoutubeチャンネルへ 設計者としてつたないながらも設計意図を解説させて頂きました。

 

小さなお子さんお二人の子育て世帯のための一戸建ての住宅で、大人気エリアJR中央線沿線 さらに駅からもほど近い便利なエリアに建つ木造3階建ての立体的な住まい。便利な立地だけに若干密集した住宅街、プライバシーを守りつつも、いかに明るく開放的な生活ができるかがテーマでした。

 

2階には道路からプライバシーが確保された目隠し壁で囲われた陽当たりの良いバルコニースペースを提案しました。このバルコニーと視覚的に連続するLDKを設置し、家族が集まる住まいの中心とした。LDKの一部は吹抜けがあり高窓からの採光、通風など確保しました。

 

 

バルコニーと連続するリビングスペース

 

 

2階のLDKから見上げると吹き抜けを通して3階にある2つの個室の様子やそれらを結ぶ渡り廊下が見え、上階の子どもたちの様子が何となく見えて、家族のつながりを感じられる計画とした。

 

キッチンスペースの様子 正面の白い引き戸の内部は壁面収納スペースで収納力アップさせている。Wi-Fi設備もこの中に設置

 

3階ははじめから仕切らずにオープンな部屋もある。お子さんが小さな時はあえて個室化せずに、広いオープンスペースとして利用。お子さんの成長と共に扉を設置するフレキシブルな空間利用です。

 

 

2階リビングと上部の火災に強い準大耐火建築物でありながら梁や柱の一部を現し、無垢の床板貼や室内壁にも板を張り、内部は全て塗り壁の自然素材にこだわって仕上ています。

 

おしゃれな手洗いの横には階段の手すり兼マガジンラック(飾り棚)設置

 

こども室の様子

一階には家事がやりやすいようなランドリースペース併設。ガス乾燥機など設置し室内物干しもできる。これ以外にも玄関横のシューズインクローゼットや家族収納室などご家族の生活スタイルにあった適材適所の収納スペースをたくさん設置しました

 

 

施工クレアホーム

 

 

 

 

クレアホーム施工✖️弊社設計の家をいくつかご紹介

吉祥寺で完成 「階段」が主役の家

 

住みたい町ランキングで常に上位に入る人気のまち、吉祥寺。駅からちょっと歩くと賑やかな商店街からは一転した閑静な住宅街が現れる。そんな住宅街の一角に黒い鉄骨階段が3層の床を緩やかに結ぶ立体的な住まいが完成しました。2階建て以上なら必ずある「階段」。この家では単に上がり下りするだけではなく、家全体の飾り棚みたいで、収納力も持たせ、日当たり抜群の階段の踊り場は室内物干し場としても活用する等「階段」を主役にしました!

 

 

シナ材でつくってもらった本棚の様子。棚板の高さを調整できる可動棚で構成されており、アルバムでも文庫本でも好きな大きさの本や飾りを壁一面に置ける。コンセントや照明器具も組み込んでいるのが建築造作家具ならでは。

 

 

 

 

 

 

 

大田区で完成 ”出窓の家”

 

広いバルコニーや屋上など外部スペースも活用した出窓の家

 

4つの角から一つの中心に向かって上がっていくピラミッドのような屋根形状=方形(ほうぎょう)屋根で、プランが正方形の子世帯のための2階LDK。その四隅には楽しい家族の居場所をつくっております!

 

2階の広いバルコニーから屋上へ

 

 

 

 

 

 

「建物のど真ん中に螺旋階段がある家!」

木造2階建ての若い子育て家族のための新築の住まいです。傾斜した屋根を支える木の梁はすべて現しの(構造材がそのまま出ている)デザイン! 屋根の傾斜を利用した広い屋根裏収納スペースが設置され、家の真ん中の「黒い螺旋階段」が1階から屋根裏収納まで3層をぐるぐる結んでおります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こどもの絵を飾る壁面ディスプレイ/片流れ屋根の家

 

杉並区で完成 ”こどもギャラリーのある片流れ屋根の家”。2階は片流れ形状の屋根を最大限生かした伸びやかな勾配天井のLDK。高窓からの採光通風計画で高い天井を活かしてお子様の絵を飾る壁面ディスプレイに!

 

 

 

 

 

関連するブログ


設計のご依頼やご相談、
お問い合せはこちら

建築に関するご相談は無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
出来る限り適切なアドバイスをさせて頂きます。