| 場所 | 神奈川県横浜市 | 
|---|---|
| 用途 | 一戸建ての住宅 | 
| 構造 | 木造2階建て | 
| 敷地面積 | 165㎡ 49坪 | 
| 延べ面積 | 125㎡ 37坪 | 
| 竣工 | 2011年 | 
|---|---|
| 工期 | 6カ月 | 
| 特徴 | 2階建て | 木造 | 延べ面積35坪以上 | | 
															「通り土間」とは玄関から勝手口までをつなぐ通路のようなもので、勝手口の横にある台所まで買ってきたものを土足のまま運べるなど、昔から便利に利用されてきた空間の事。
家の中に外のような「通り土間」があり、外と中の境界をあいまいにすることでより伸びやかな、より開放的な住空間が現れる。光と風いっぱいの「通り土間」を中心に部屋が繋がっていく住まいをご紹介!!
										
															断熱専門施工業者による充填断熱工法で、ドイツのダクトレス・全熱交換型の第1種 換気システムを採用し、換気による熱損失を抑えた設計で空調負荷の低減を図っている。当然ですが土間下部にも断熱材設置
																				ダイニングキッチンは外部テラスと連続させ視覚的にも開放感を与えている。可動建具の背面収納、家事コーナーも併設。!20畳を越えるLDKではゴルフのスイングもできるとか・・
										
										
															浮遊感のある既製品キッチン+背面は造作でつくった収納。背面収納は4枚の引き戸で建具をあけると家電、食器、パントリー等になってます。子の内部にはIKEAのメッシュ引き出しも組み込まれております
																				家事コーナーも併設
																				土間タイルはキッチンからテラスへも連続 開放的なダイニング・キッチンスペースです
										
																				またLDKからみて「通り土間」の向こう側には和室も併設
																																												
																				土間に面した奥の間は・・ご主人様の書斎
															防音室ではありませんが下地の石膏ボードをダブルに張る等、音に配慮したつくりになっている。カウンタ、棚板など全て造作家具で製作。落ち着いた、やや暗い男の隠れ家のようなイメージ
																				2階の主寝室の様子
																				主寝室とリビングとは吹抜けでつながってます
																				在来浴室の様子 浴室から直接外部に出られるインナーバルコニーも併設
																				インナーバルコニーの様子
																																建築に関するご相談は無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
出来る限り適切なアドバイスをさせて頂きます。