あれから8年がたちました・・ 2011年に福島県いわき市小名浜にて東日本大震災で津波被害を受けた建物を全面リフォームした物件をご紹介
3.11の津波により甚大な被害が出たいわき市ですが、今回リフォームさせて頂いた住宅は背後に大きな山がある地形で地域一帯が流されずに済みました、しかし 押し寄せた海水は滞留して、2階建て家屋の1階部分がほぼ冠水した
震災直後のビフォーの様子
工事中の様子 瓦やさんなど職種によって工事できない部分もあったが地元の気の良い工務店さんのおかげで大工さんによる工事が着々と進みました
全面的な基礎補強による耐震補強、断熱改修はもとより、家族構成や生活スタイルの変化による不要な間仕切りの撤去でオープンな間取りへやりかえている。吹き抜けやスノコ廊下により上部ハイサイド窓からの採光と通風を確保、より明るい、開放的な住まいを目指しました!
わら入り珪藻土など自然素材にも配慮。工事中は震災直後ということもあり、少しでも瓦礫がでないよう古材を再利用して配慮を行った
そして震災からちょうど一年後の2012.3.11に引き渡し完成となりました、アフターの様子
1階の様子
ビフォー
リビングの様子 間仕切りを
和室などは既存で利用できるものはなるべく再利用した
ビフォー
アフター
水回りすべてやり替え 玄関から直接入れ、奥には勝手口、洗面スペースがあり使いやすいプラン
2階の様子も
光溢れる明るい住まいへ(施工:国井工務店)
震災直後のあのとき‥
小名浜はすぐ近くが福島原発でしたが、うちのスタッフにはそんなことはお構いなし!!福島へ行くというと2人ともついてきてくれて頼もしい限りだったの思い出します。当初はガタガタ道の高速を通い、地元の海の幸御膳を頂きました♪桑田佳祐の「明日へのマーチ」が流れていて口ずさみながら通ったなぁ。町はまだまだ復興半ば 何かお役にたてることがあれば全力で頑張りたい所存です
☆☆☆
そしてもう1件
岩手県大船渡市にて、2011年震災直後に完成した 美味しいお酒が楽しめる「活酒やあらき」さんのお話も補足させて頂きます!!
津波による浸水をギリギリ逃れた立地に建つ既存建物の1階部分を飲食店に改装したプロジェクトで震災後3カ月もたたない時にお話を頂き現地調査させて頂いた物件
改修完成後のファサード
コストとのバランスを考慮し、さらに当時材料が調達しやすい「木」を主としたデザインを考えました 店の外にはルーバーベンチも設置!
活酒やあらき改修工事
施工:建築のフジサワ
建築に関するご相談は無料で承ります。お気軽にご相談下さい。
出来る限り適切なアドバイスをさせて頂きます。